2009年09月26日

逢いに行きました



























  誰に逢いに行ったか?
 4~5年前の自分です。
 心は変わらないのに、何かが変わっていた
 自分に逢えた嬉しさと。変わらない心が嬉しかったけど
 時が流れていた。
 周りが変わっていた。
 元に戻れない時間を感じた。
 成長なのか? 
 嬉しさと寂しさが交差する時でもありました。
 これは生きた証
 これからも
 
 生きると言う事は、 嬉しい事 わくわくする事
 悲しい事 さびしい事 怒る事 皆交差しながら
 生きるんだな

 生きている分 いっぱいあるんだよねicon11icon12icon06



















  


Posted by 星丸 at 20:43Comments(0)夢と現実の差

2009年09月12日

馬に乗っているのは?

馬に乗りたい俺
 
























 こんな日は馬に乗りたい俺だけど
 なにせ金がない
 いつか乗馬できる自分になってやるぞ

























  乗馬 楽に見えるが 一時間馬にゆられると筋肉痛で大変だface08
 


  こんな青空の下 馬に乗って草原を駆ける
 馬を自由に操り駆ける 空にまで駆け上る
 どんなに行っても青い空 と 緑の草原

  でも、現実は馬に乗っているのは自分でなく写真に想いをこめて写している
  


Posted by 星丸 at 08:00Comments(0)夢と現実の差

2009年09月07日

松林

 

    赤松林 かごに松茸のやま
 
伊那谷の松茸収穫のテレビを見て
赤松林へ
 実に赤松は美しかったface05
でも素人が採れるはずないし
採れる場所は?個人の城があり。
そんな簡単採れる場所などに出ているはずない
有るとすれば、みな止め山になっている
昔は、裏山にも松茸が出たと先人は言っていた。

 塩田平らの松が枯れているのには、驚きだ
  
タグ :松茸赤松林


Posted by 星丸 at 21:05Comments(0)夢と現実の差

2009年08月28日

こんなはずでは?

春植える時は、たわわに実るはずだった



























 


苗を植える時は、草丈は身長くらい伸び
いつもより本数を増やし毎日毎日 バケツに二杯ぐらい取れ
そして、友達に配り歩く
頭の中は疑いもなく
豊作だけが、満ちていた
トマト も きゅうり も しし唐 も 他も
現在 畑は野菜の緑で
覆われている予定だったface07icon10


それがicon07icon11現実はこれだ
自然はそんなに甘くなかった
  


Posted by 星丸 at 22:59Comments(0)夢と現実の差