2010年04月21日
春なのに
いやー
気が付けば桜が満開じゃのう
今年の桜は長く見れる
4日前は、冬だったのにのう
気が付けばブロも2ヶ月ぶりじゃのう
早いものだwwwwwwwww
時の流れと言うものは早いのう
日々お金を工面しながら 待てよ待てよと我慢してたら春が来てしまった
春は良いが わしの懐と同じで 季節も冬に戻ったり 春になったり 夏に近づいたり
めまぐるしく変わる
でも、春はいいww
命が脈々なみうつ 地から溢れるがごとく
こちらも元気をいただく
命もいただく 素晴らし事だ
季節がころころ変わるように
地球も大変だ 地震 火山の噴火 突風 子殺し(昔と意味が違う)
悲惨な事件が毎日ある
有る人が言った
人々の魂が地球を動かすと
チベット問題 紛争が大きな地震に繋がったのか?
中国 ハイチ
チリ
中国
の地震 アイスランド大噴火と
まだまだあるぞ トルコにも大きな地震が続いたではないか?
日本も大地震は無いけれどテレビを見てるとちょくちょくと
地震速報が出る 本当にどうなっておるのかのう????
されど 今はしばし春の桜に酔いしれよう
山桜にそめいよしの・小ヒガン桜・ヤマモモの花の競演(同時に咲いている)
地上では水仙・レンギョ・雪柳・まだ梅も咲いている
これらの花の競演は、めずらしい
人々も花の競演に酔いしれよう
花の優しさに心も休まろう・・・・・・・
2010年02月01日
1010年の1月
爺が岳と鹿島槍ガ岳
早いもので今日で一年の12分の1が過ぎてしまいましす。
忙しかったと言えばそれまでですが、もっと時間を大切に過ごせたのではないだろうか?
貴方に明日が有りますか?もし、無いとすればどうしますか?
つい明日ににすればいいと(怒)自分を甘やかしてしまう、
そうは言っても、体あっての自分です。無理して体を悪くしてはもともこもない、
昨年の忘年会での事、一月の目標を立てて人前で宣言したのです。
結果は、もろくも崩れてしまいました。
どこが悪いのか?自分が情けなくなる(泣)たったの3の約束が出来なかったのです。
振り返ってみても我が行ないの道なのか?今まで歩いて来た道がwwwwwww悪いのか?
お金が絡むと人を選んでしまう。 余裕ある人は、話に乗って来ない
続く
2009年12月09日
ど根性南天
難を乗り越えて芽吹いた南天
貴方に伝わるものがありましたら
コンクリートの狭間から生きようとしている南天
成長しようと努力している 南天
これから、どの様に保護して行こう
車の輪がくる所
除草剤もかかるかも知れないwwwwwwwww
山里は ふゆぞ寂しさ まさりける
人めも草も かれぬと思へば
ふきの頭も顔出して 春 を待つ
地中から わくわくと そわそわと どくんどくんと脈打つ生命の春wwww
がくる時を
今は、力を蓄える時 春を待つ喜びを知る為に
ジーと・・・・色々なこん難を乗り越えて
いっそう 春を待つ喜びは 大 きいだろう
貴方に伝わるものがありましたら
コンクリートの狭間から生きようとしている南天
成長しようと努力している 南天
これから、どの様に保護して行こう
車の輪がくる所

除草剤もかかるかも知れないwwwwwwwww
山里は ふゆぞ寂しさ まさりける
人めも草も かれぬと思へば
ふきの頭も顔出して 春 を待つ
地中から わくわくと そわそわと どくんどくんと脈打つ生命の春wwww
がくる時を
今は、力を蓄える時 春を待つ喜びを知る為に
ジーと・・・・色々なこん難を乗り越えて
いっそう 春を待つ喜びは 大 きいだろう
2009年11月11日
癒し
林を行く
林を一人歩く
一歩一歩枯葉がきしむ
静寂がその音でさける
風邪の音 カサカサ
はやしを通る
一つのリズムを奏でる
心地よい
吹くからに 秋の草木の しをるれば
むべ山風を 嵐と云うらむ
現実に戻る (夢と現実の差)
雨に霞む町の夜景
林を一人歩く
一歩一歩枯葉がきしむ
静寂がその音でさける
風邪の音 カサカサ
はやしを通る
一つのリズムを奏でる
心地よい
吹くからに 秋の草木の しをるれば
むべ山風を 嵐と云うらむ
現実に戻る (夢と現実の差)
雨に霞む町の夜景
2009年11月04日
里山に初冠雪
冬と秋の境
あなたに伝わるもの有りましたら
趣味の写真です
秋の彩どりと雪のコラポレーション
イチョウの黄と楓の赤のコンストラスト
同じ時
同じ人 本当の自分と仮想の自分
自分が自分らしくいられるのが楽な人生だと思う
言葉の綾取りで益々 自分に仮想の衣装を着てく
仮の姿を演じて染まりまくっている姿は苦しくないかい
指摘されてさらに自分の殻に染まりまくっている
反吐が出る

ほど 仮の自分に染まるのに・・・・・
なにが そうしてしまったのだろう
あなたに伝わるもの有りましたら
秋の彩どりと雪のコラポレーション
イチョウの黄と楓の赤のコンストラスト
同じ時
同じ人 本当の自分と仮想の自分
自分が自分らしくいられるのが楽な人生だと思う
言葉の綾取りで益々 自分に仮想の衣装を着てく
仮の姿を演じて染まりまくっている姿は苦しくないかい
指摘されてさらに自分の殻に染まりまくっている
反吐が出る



なにが そうしてしまったのだろう
2009年10月29日
後姿
君の後ろ姿はさびしいよ
今まで
明るくお しゃべりして
君独りの華舞台
皆の中心にいたよね
今、帰る君の後ろに
俺は居るよ
君を見つめているよ
無理して、振り返らなくもいいけれど
この空間は、どこか悲しいよ