2009年10月30日

十三夜

今日は十三夜です。
十三夜
    EX-Z1200 撮影 固定しないで撮りました。ミスシャッター

  今夜は まじめに撮ります

  十三夜にまつわる言い伝えを調べていただきました。

日本では、古くから秋の名月を鑑賞する「お月見」の風習があります。
お月見というと旧暦八月十五日の十五夜がもっとも有名ですが、日本では古来
もうひとつ旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじていました。
 
中秋の名月(十五夜)はもともと中国で行われていた行事が
日本に伝来したものですが、この十三夜の月見は日本独特の風習だそうで、
一説には宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが始まりとも、
醍醐天皇の時代(延喜十九年:西暦919年)に開かれた観月の宴が風習化したもの
とも言われています。
 
一般に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をするものともされていました。
これは十五夜だけでは、「片月見」といって嫌われていたからです。
 
十五夜はサトイモなどを供えることが多いため「芋名月」と呼ばれていますが、
十三夜は「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれています。
これはお供えとして栗や豆を、神棚などに供えるからだそうです。

中秋の名月の後なので、「後の月」と言われたり、「小麦の名月」と呼ぶ地方も
あります。これは旧暦九月十三日の晩のお天気で、翌年の小麦の豊作、凶作を
占う習慣から来ています。
 
十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、
十三夜の夜は晴れることが多いようで、
「十三夜に曇り無し」という言葉もあります。
 
………

という訳で今夜も素晴らしいお月様が見れますように………face06

   秋風に たなびく雲の 絶え間より
          漏れ出月の 影のさやけさ

  月の美しさをめでた歌ですが万葉の時代
    心の豊かさが思い知らされます。(^^)/



http://www.anzuklimers.com/shop/index.html

Posted by 星丸 at 16:05│Comments(2)満点
この記事へのコメント
はじめまして~♪

私もお月見を堪能しましたよ~(^-^)
今年は、中秋の名月のお月見が良かったですね。
今夜は少し曇りがちです。

気ぜわしい現代、でも心の豊かさは持ちたいと願っています~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2009年10月30日 23:24
 うたかた夫人さま
おはようございます。(^O^)/
はじめまして~♪m(_)m
気ままなブログですが宜しくお願いいたします。
今年ももう2ヶ月切りました
北では、雪の便りがありました((*O*)))))
寒いですね~
Posted by 五番星 at 2009年11月02日 09:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。